サウジ特需、ペニンシュラ、ホテル

 3月12日、46年ぶりにサウジアラビアから国王が来訪されたとのことで、話題になっていますね。

お金持ちエピソードが豪華絢爛すぎて、ちょっとコントみたいだなぁと思いました。

宿泊ホテルペニンシュラ(有楽町・日比谷)シャングリラ(東京丸の内)と言われていて、1泊100~200万円だとか?!

ホテルについて、それからニュースになっている『サウジ特需』の意味、日本に来た目的と言われている『脱石油』について調べてみました。

また、社会科の授業で習ったはずなのに、イスラム教の国で石油大国ということ以外に記憶がないので、改めてサウジアラビアについても勉強してみることにしました。

スポンサーリンク

サルマン国王ご一行が滞在するホテルは有楽町?

 サルマン国王の宿泊ホテル、誰もが気になりますよね。

海外VIP宿泊率が高いのはこちらです。

【ザ・キャピトル東急ホテル】

サウジ特需、キャピトル、国王、ホテル

海外の有名アーティストといえばこのホテルですよね。

リノベーションされて、全然外観変わってしまいましたが。

日頃から1フロア貸切などの対応をされているホテルですから、セキュリティ対策も万全なのではないかと思います。

しかし、今回のVIPはアーティストじゃなくて国王なんですよね。

【パレスホテル東京】

パレスホテル、サウジ特需

 ここはイスラム教の礼拝体制や食事等、アラブの方々へのホスピタリティが万全ということで噂になっていました。

【ザ・ペニンシュラ東京】

サウジ国王、サウジ特需、ホテル

国王がこのホテルに滞在しているかかどうかは確定していませんが、ここのホテルに泊まっている方はいるようです。

 
『ペニンシュラ・スィート」は約98万円とのこと。

もちろん1泊で、です。

他には

【シャングリ・ラホテル東京】

 
サウジ特需、ホテル、シャングリラ
という情報も見かけました。

ただ、ペニンシュラはほぼ確実だとして、今日情報番組で見たホテルの外観写真はペニンシュラではなかったんですよね。。。

テレビ番組なので推測で写真を出したとは考えにくいですし、いくつかのホテルに分かれているうちのひとつなのかも?

一瞬見ただけなので確実ではないのですが、こういう感じの造りだったんです。

 
【ホテルニューオータニ】
 
サウジ特需、ホテル、ニューオータニ
【帝国ホテル】
 
サウジ、国王、帝国ホテル

 こういう昔ながらの高級老舗ホテルという感じだったんですよね。。

ペニンシュラやシャングリラが正解だとすると、日比谷(有楽町)の帝国ホテルがいちばん可能性が高いかも?

ちなみにホテルの公式予約サイトではスィートは予約できないようになっており、電話で問い合わせる方式になっていました。

 明朝あたりワイドショーなどで特定されることでしょう。 

サウジアラビアご一行の豪華絢爛・豪快エピソード

 到着早々、驚くくらいの豪華エピソードが話題になっていますね。

メディアではこのようなことが取り上げられていました。

● 国王の同行者が約1500人、そのうち王子だけでも17人

● 宿泊ホテルの予約部屋数1200室

● 飛行機から降りる時のタラップがエスカレーター型、しかもそれを運ぶためにロシアのチャーター便を利用。故障のための予備も運ばれてきていたとか。

● 移動に使うハイヤーが400台、東京都内のハイヤーでは数が賄えず、東京近郊はもちろん関西のハイヤーにも協力要請

● 海外滞在を快適に過ごすためにお気に入りのテレビや椅子を持参してきているらしい、椅子の値段が1億5000万!

● マイリムジン(ベンツ:1億7000万)×2台を空輸で運んできた

凄すぎて訳がわかりませんね。

とにかくお金持ちということだけは理解出来ました。

サルマン国王の総資産が2兆円以上なんだそうです。

「2兆円っていくら?」っていう世界(笑)。

「サルジ特需」に期待を持たれてしまうのは必然かと思います。

スポンサーリンク

「特需」の意味とは?

 まず「特需」とはどういう意味なのかを調べてみました。

【デジタル大辞泉】では

特別の需要。一般に在日米軍の発注による需要。朝鮮戦争・ベトナム戦争の際、米軍が軍事物資の買い付けなどを行ったことをいう。

【ブリタニカ国際大百科事典】では

一般に戦争などの経済外的要因により増大した需要をいう。朝鮮戦争中にアメリカ軍が日本から買付けた軍需物資,サービスなどの需要を特需と呼んだのが始り。また在日アメリカ駐留軍の公用および私用の消費,支払いも特需に含まれた。

 「特別の需要」って、そのままですね。

本来は戦争に関わることに用いられる用語のようですが、”経済外的要因”により増大した需要ということで、サウジアラビア国王ご一行が来日されることで日本側への様々な需要が高まり、日本経済に良い影響が起きる、というような認識で良いですかね。。

中国の爆買いブームもだいぶ治まってしまったので、一時的にでもサウジアラビア国王ご一行様に期待?

来日してまだ1日しか経っていないというのに、既に豪快エピソードが続々と浮上しているようです。

原油生産量世界2位!サウジアラビアとはどんな国?

 サウジアラビア王国

● 中東・西アジアの国家。

● アラビア半島を統一し1932年に正式に樹立した、サウード家を国王に戴く絶対君主制国家で、アラビア語による国名のアル=マムラカ・アル=アラビーヤ・アッ=スウーディーヤは「サウード家によるアラビアの王国」を意味する。

● アラビア半島の80%を占める、日本の5倍以上の面積を持つが、国土の90%は砂漠。

● 民族はアラビア人で、アラビア語を公用語とする。

● 人口は3200万人とされるが、砂漠の遊牧民を正確に数値化することは難しく、正確なところはわからないらしい。

● 世界一の原油埋蔵量を持つ国であり、石油(原油)をアメリカをはじめ世界中に多く輸出している。

● 首都はリヤド。しかしイスラム教の聖地メッカがあることから、首都が2つとも言われていて、解釈としては『国王はリヤドにいるが行政上・宗教上の都はメッカ』

 歴史背景等々もっと奥が深いと思うのですが、調べたところだいたいこういう感じでした。

ちなみにイスラム教の第2の聖地メディナもサウジアラビアにあるので、経済だけでなく宗教的にも重要な国ということのようです。 

脱石油とは?

 そんなに豊かな国の国王がなぜマレーシアやインドネシア、日本など海外を巡っていらっしゃるのでしょうか。

ニュースによると、「原油価格の低迷が続きサウジアラビアは赤字、石油に頼らない経済構造をつくることを目指している。そこで日本に対してさらなる経済協力を求める狙いがあるとみられている」のだそうです。

豊かな国だと思っていましたが、ここ3年くらいは赤字なんだそうです。

(じゃあその贅沢、ちょっと控えたらいいのに・・と思いましたが、突然石油がなくなる!という事態ではないので、経済政策を模索しつつも生活水準は変えない感じなのでしょう。)

現在日本が必要としている石油エネルギーの3割はサウジアラビアからの輸入ですし、その国に協力できれば日本も恩恵を預かれるはずですもんね。

今後もお世話になる(石油がないと困る)日本にとっても良い話という訳ですね。

その為、安倍首相は日本刀収集が趣味といわれている国王のために”とっておきの日本刀”を用意しているという噂です。

これから4日間の動向が注目されそうですね。

赤坂・六本木界隈で豪遊している映像が流れたりするのでしょうか。

(イスラム教はお酒はNGのようですが)

ちなみにインドネシアでは滞在12日間で22億円相当落としていかれたそうです。

『サウジ特需』日本ではいくら使われるのか注目です!! 

スポンサーリンク