母が「select shop 高橋家」という通販サイトでパイナップルケーキを取り寄せました。
パイナップルケーキと言えば「台湾や沖縄の旅行土産・または通販サイトで購入する、といった一般的なお菓子」のイメージでしたが、台湾では高級ホテルが取り扱っていたり、日本にも南青山にパイナップルケーキ専門店が出来るなど、少し特別感のあるお洒落なお菓子として差別化されてきた気がします。
その中でも、今回取り寄せたパイナップルケーキは見た目が違うだけでなく、材料にもこだわっていて、とてもおすすめです!
(ただし、大量生産ではないので現在2ヶ月待ち!)
出来立てと数日後、食べるタイミングで味わいが違うところも魅力のパイナップルケーキと、販売方法(取扱い先)についてご紹介します。
また【ビーガン対応】【ビーガン仕様】と記載があったので、「ビーガン」についても調べてみました。
高橋家の自家製パイナップルケーキ
私がこれを知ったのは母がきっかけです。
私の母は健康志向の人で、神経質というところまでは至りませんが、日々のお買い物の時も添加物などが気になるのか商品パッケージの裏ばかりみています(笑)。
その母がわざわざ通販してまで食べたかったパイナップルケーキってどんなの?
そこで気になって取扱いサイトを見てみると、食品会社やお菓子メーカーが製造している訳でなく、通販サイト「select shop 高橋家」を運営されている方が食材を厳選し自家製食品として製造・販売されていることが分かりました。
過去の経験から「健康に長生きするためには毎日口にするものが大切!」と考えられたお店のオーナーさん発信のパイナップルケーキだったのです。
人気&希少のため通販2ヶ月待ち
自家製食品のため、大量生産は出来ません。
残念ながらすぐには手に入らないのです。
2017年2月26日現在通販サイトにアクセスしたところ
『2017年4月24日までご注文をお受けすることができません』
とのことでした。
時間をじっくりかけて作られるのはもちろんでしょうけど、パイナップルケーキ以外にもいろいろ手作り製品を手掛けていらっしゃるので、毎日パイナップルケーキを製造されている訳ではないようなのです。
しかし待つ甲斐はあります。
美味しいうえに、安心安全食材を使用されているので、プレゼントとしても喜ばれるのではないかと思います。
【ビーガン対応】とは?
『ビーガン』という言葉自体を聞いたことがなかったので調べてみました。
絶対菜食主義者・純粋菜食主義者。 いわゆるベジタリアン(菜食主義者)と混同される事が多いが、卵や乳製品を食べるのに対し、ビーガンは、それらも一切口にしない。 さらに、洋服、靴や鞄などにおいても、毛皮および皮革、ウール、シルクなど動物を使用した製品の一切を拒む人々もいる。
簡単にいうとベジタリアンの方よりもこだわりを持っていらっしゃる方、という感じでしょうか?
卵や乳製品を使っていないケーキということですね。
卵アレルギーをお持ちの方はなかなかケーキやクッキーなどほとんど食べられないと言っていたので薦めてあげようと思います。
ベジタリアン・ビーガンの方も召し上がれるくらい健康的な食材で作られたパイナップルケーキの材料はこちらです。(通販サイトより)
<原材料>
パイナップル、小麦粉、オーガニック&低温圧搾ココナッツオイル、砂糖、バニラエクストラクト
沖縄産有機完熟パイン100%!っていう響きだけで既に美味しそうです(^^)。
4月までただ待つのではなく、再入荷のお問い合わせも出来るようなので、興味を持たれた方はお問い合わせしてみてください。
パイナップルケーキ以外にも気になる商品がたくさん掲載されていましたよ。
(既に完売しているものもありましたが。涙)
我が家もまた注文してみようと思います!