ドラマ、カホコ、高畑充希

 2017年7月12日(水)、日本テレビ系で

ドラマ「過保護のカホコ」が始まりました。

ただのダメ母黒木瞳さんに過保護に育てられた、

痛々しい女の子(高畑充希さん)の痛々しい物語かと思っていたのですが、

そんな単純な話ではないようです。

1話感想【ネタバレあり】で書きました。

[ad]

過保護なカホコが成長していくストーリー?

 1話が終わってまず思ったことは

「ホントに過保護だなぁw」ということ。

ウチの過保護なんて過保護の内に入らないわ、と思いました(笑)。

・朝、起こしてもらう

・毎日お弁当を作ってもらう

・着ていく洋服を選んでもらう

・何かと送り迎えしてもらっている
(家から駅まで歩いたことがない)

・就活のお手伝い
(面接の練習から、面接会場の下見まで)

・毎日自分の成長ビデオ

・両親の実家と自分の家、合計3回の誕生会

文字にするとめちゃくちゃ過保護感が出ないのが不思議ですが。

唯一の?長所は素直で一生懸命なところ。

特質的なのが感性が鋭いところ。

疲れてそうな叔父を気遣ったり、身体の弱い叔母さんを気遣ったり(^^)

(”優しい”以上によく気がつく人に見えました。)

初の絵に関してもこれから影響を与えるほどの感性なのでは、と思います。

 素直なうえに、マイペースで周囲の目を気にするところがないので、

「気づけば動ける子」なのでしょう。

初を通じて、どんなことをどうやって”気づく”のかが、この物語の見どころになりそうです。

[ad]

竹内涼真演じる初との出会いにより脱過保護になる?

 就職課で指摘(※)を受けているところで、竹内涼真さん演じる麦野初(はじめ)と出会います。

(※就職課の人に「エントリーシートの段階で全落ちは君だけ」と言われていました。どんだけw)

その後学食で再会するところから、距離が近づき、

初はカホコの過保護っぷりを知ります。

「お前みたいな過保護が日本をダメにするんだ!」

・・はちょっと言いすぎ、というか若干妬みにも聞こえましたが。

その後もカホコの過保護事情を聞く度に

「この世からなくなって欲しい違法駐車・駆け込み乗車・コネ入社(え?)」

と言ってみたり、初はかなり社会に対して不満を持っているようです。

奨学金制度で大学に通っているようですし、苦労人なのでしょう。

カホコの贅沢な事情を知るほどに社会の愚痴をこぼします。

普通なら「それをこちらに言われても(汗)」って話なのですが、

良くも悪くも言葉通りにしか受け取らないカホコには

「???」の連続。

「コネってダメなの?」と正直に尋ねます。

 そこで初はこう切り返すんですね。

「そもそもお前は何のために働くんだ?」

これが今後カホコが成長していくきっかけになり、

1話のテーマともなりました。

 ひょんなことから、初のバイトを手伝うことになったカホコは

「仕事の大変さと達成感」をちょっとだけ体験し、

「人を幸せにする仕事」に就こうと考えます。

次回の2話では仕事を探しながら、さらに「自分探し」をすることになるようです。

(「何のために働く?」ってかなり壮大ですよね?

これ、ちゃんと即答できる人って少ないような気がします。)

黒木瞳のワンマン・過保護ぶりが痛くておもしろい

 カホコが過保護になった理由はこの人でしかありません!

黒木瞳さん演じる、母・泉の存在。

(と、そんな母に何も言えない時任三郎さん演じる父・正高) 

娘への過保護→親のエゴ

を絵に描いたような女性です。

自分のことを信頼し、素直に従ってくれる娘が大好きなんですね。

面接で話すことを誘導したり、着ていく洋服を決めたりすることで

感謝されることで満足しています。

娘のためにならないなんて、微塵も思っていません(笑)。

 そういう女性ですから、ベクトルはすべて自分の娘へ向いています。

他者へは無意識のうちにわがまま・身勝手な行動をとります。

正高の素行に目を光らせ、

洗いにくいグラスで飲み物を飲もうものならダメ出し、

お風呂に入ろうとしたら「キレイに入って!」と忠告、

夕食を家で食べると言われ不機嫌(要らないと言われれば上機嫌)、

自分の娘以外の人に注目が集まったら不機嫌・・・

感じ悪いですねww

さらには、娘のダメなところを知られたくないというプライドの高さ!

カホコが過保護になってしまったのはすべてこの人のせい、ですね。

 まぁこの泉も親の影響を受けている訳ですが。

お父さん(カホコのじいじ)西岡徳馬さんは機嫌がコロコロ変わる&身勝手&すぐ拗ねます。

お母さん(カホコのばあば)三田佳子さんは優しくて、すぐにお節介をやいてしまいます。

 この先、初によって大人に成長していくカホコに母・泉は付いていけるのでしょうか。

変な工作とかしそう(笑)。

で、失敗して落ち込むか、もしくは正高に八つ当たりしそう。

黒木瞳さんの迷走っぷりも見どころかもしれませんね。

2話も楽しみです。

[ad]