これまで何度も放送されてきたドラマ「黒革の手帖」、
話自体がおもしろいのでネタバレしていても
見てしまいます。
そして武井咲版の黒革の手帖を見ているとつい、米倉涼子版のキャストを思い出し
比較してしまいます。
「あぁ!前回はあの人が演じてたよね!」とか
「あの時、この役をやっていたのは誰だろう?」と
気になりながらドラマを見ていたのですが、
思い出せないので調べることにしました。
武井咲版より米倉涼子版、前評判よりは高評価?
ドラマ「黒革の手帖」2017年版が何かと話題になっていますね。
武井咲さんがかわいい!
武井咲さんやクラブで働く女性の衣装がグレードアップしてる!など。
また、ストーリーにリアリティーを出すために、
わざわざ、トレンディエンジェルの斉藤さんを起用したり、
SNSのネタを入れて”現代感”を演出してみたりしていますよね。
ドラマが放送される前は「米倉さんのイメージが強すぎて、
武井さんはインパクトが弱い」とか「まだ若すぎる」と言われていましたので、
だいぶプレッシャーではなかったかと思います。
しかし実際始まってみると、結局なんだかんだいろんな人が見ていた
ようです。
普通にしていてもキレイな武井咲さんがバリバリに磨いて、
テレビ画面に登場する訳ですから、目の保養というだけでも
楽しめるような気もします(笑)。
配役(キャスト)を対照表で比較!
いろいろ文章にしてしまうと、
「あの時、この役をやっていたのは誰だろう?」が
ひと目ではわかりづらくなると思うので、
単純に一覧(対照表)にしてまとめました。
2017年版 | 2004年版 | |
原口元子 | 武井咲 | 米倉涼子 |
安島富夫 | 江口洋介 | 仲村トオル |
山田波子 | 仲里依紗 | 釈由美子 |
楢林謙治 | 奥田瑛二 | 小林稔侍 |
中岡市子 | 高畑淳子 | 室井滋 |
橋田常雄 | 高嶋政伸 | 柳葉敏郎 |
岩村叡子 | 真矢みき | 山本陽子 |
長谷川庄司 | 伊東四朗 | 津川雅彦 |
藤岡彰一 | 菅原大吉 | 小野武彦 |
村井亨 | 滝藤賢一 | 渡辺いっけい |
◆牧野 | 和田正人 | |
◆櫻井曜子 | 紫吹淳 | |
※島崎すみ江 | 内藤理沙 | 吉岡美穂 |
◆元子を担当する美容師の役どころは
2作間で少し異なるかも?
※吉岡美穂の役名は「紺野澄江」
前作・米倉涼子版の画像が見つかったのですが
衣装の感じがなんとなく、昔っぽいですね(笑)。
現在のテレビは高画質ということもあり、今回のドラマチームは衣装にもこだわっていると
宣伝記事に書かれていたので、豪華さもあるのかもしれません。
武井版・米倉版キャスト(設定)の違い
1話が終わった時点でも既に2作の間に相違点があります。
エピソードにSNSを取り入れたり、
盗む情報が手帳ではなくタブレットで
その盗み方もUSBだったり。
ただベースは変わっていないので、小説ファン・歴代のドラマファンを
大切にしたのではないかな?と思いました。
そこに時代背景を反映させていることは明らかですが、
「黒革の手帖ファン」に向けて間違い探し的な要素を
提供しているのかも?(^^♪
また、元子のヘアメイクを担当する人も
武井版では銀座界隈の情報通である男性(オネェ)
米倉版では占い(霊感?)で元子を後押しする女性でした。
あまりメインの展開に影響がないところで変化を付けているように
思いました。
これから武井咲版「黒革の手帖」がどうなっていくのか、
とても楽しみです!
関連記事:クラブカルネの場所が判明しました!
黒革の手帖ロケ地、武井咲が経営する銀座の店クラブカルネの場所は?