2018年12月31日、平成最後の紅白歌合戦が放送されます。
ここ数年の紅白は何かと見どころがあるので見るようになったのですが、他局の番組も気になるし3時間半テレビの前にずっと張りつくのも大変。
録画は多分他局の放送に使うと思うし←
お仕事で見られない方もいらっしゃいますよね。
そこで見逃し配信サービスや再放送など、後から見る手段を探すことにしました。
NHKオンデマンドでも配信予定と記載されていたので、どういうものなのか調べてみました。
平成最後!第69回NHK紅白歌合戦の再放送はある?
過去、放送後すぐに紅白歌合戦の再放送を行ったことはないと思います。
特番で話題になったシーンが流れたり、大昔の回が放送された記憶はありますが、原則『再放送は無い』と認識していて間違いないと思います。
だから録画をする予定ではないけれど”この人は見たい”と思っている人を見逃さないためには、何かしらの配信サービスを活用した方が良さそうです。
その前段階に打つ手段として、出場歌手と曲順については公式サイトに掲載されているので、ある程度目安になると思います。
(追記:掲載終了しました)
該当歌手の欄をクリックすると、過去に出場した時の楽曲一覧や楽曲にまつわる情報が掲載されているので、おすすめです!
また、紅白のアプリを導入しておくと通知をしてくれるので、こちらも使ってみると良いですね。
ただし対応OSなど条件があるので、詳細は該当ページで確認してください。
(追記:掲載終了しました)
紅白を後で見るには実質無料の見逃し配信サービス!
いろいろ調べる限り、やはり『見逃し配信サービス』を利用するのがいちばん手っ取り早そうです。
見逃し配信サービスにはいくつかあって、一定期間無料で視聴ができる番組が多いTVerやHuluなどがありますが、今のところ紅白歌合戦の配信サービスを行うのはU-NEXTのみのようです。

U-NEXTは日本最大級の動画配信サービスの会社で、海外ドラマや韓流ドラマなども見ることができますし、雑誌も見られるのでエンタメ好きにはたまらないサービスです。
年末年始のお休みに、もしあまりでかける用事がない方は、31日・・つまり1ヶ月ドラマやアニメなどのテレビ番組から映画まで見放題なので、大変お得だと思います。
もし、まだU-NEXTを一度も利用したことがなければ、紅白歌合戦を無料でもう一度見ることができるのでおすすめです。
ただし!!!!!!
一度でも利用したことがある方は入会と同時に有料利用となります。
視聴は無料ですが一旦契約を結ぶ訳ですから、その時点で”今後の(継続して会員になる場合の)支払い手段”を登録しなくてはならず、無料お試し期間の31日を経過する前に解約をしておかないと毎月会費が引き落とされるようになるのです。
ここだけ気をつければかなりお得ですし、年末年始に限らずテレビや映画を見る方にとって月額1990円(還元ポイント付き)はリーズナブルな価格ではないでしょうか。
※解約方法に不安があって入るのを躊躇する方は事前によくある質問の解約について記載されているページをご覧ください。
私も過去に試したことがありますが、迷わず解約できましたのでご参考までに。
1月1日から配信予定!NHKオンデマンドとは?
そこまでややこしい手続きを踏むのは面倒、少額なら支払うから紅白だけ見たい!という方には、NHKのオンデマンドサービスがおすすめです。
最初は飛行機で行われ始めたと思われる『自分の好きなタイミングで自分の好きなものが見られるサービス』です。
大昔、機内の映画サービスって、前方の大きなスクリーンで皆同じものを一斉に見せられていましたよね。
それが自分の席の目の前に自分だけのスクリーンが設置され、動画やゲームなど自分の好みに合わせて利用できるようになったんですよね。
それが今では日常見るテレビ番組でもできるようになったのですから、本当に便利な時代になりました。
そんなノスタルジックなことはさておき、NHKでもそのサービスを行っています。
無料で視聴できる番組もあるのですが、サービス自体を利用するために必ず会員登録が必要です(無料)。
NHKオンデマンドでの紅白配信は(一応”予定”とはなっていますが)決まっています。
NHKオンデマンドの場合、見たい番組だけを単品で購入することができるので、『紅白さえ見られれば』という方には手頃だと思います。
もし『NHKには好きな番組も多いし、見放題プランにしておこうかな』という方は料金形態が少し複雑なので公式サイトのはじめての方へのページをご確認ください。
いずれのサービスにしても、紅白歌合戦の動画配信期間は約2周間というのが通例のようですので、早めの決断・申込みをされた方が良いと思います。
皆さまの年末年始が充実したものになりますように。