「〇〇のドラマ見逃した!!」
ドラマに限らず・・ですが、見たかった番組を見逃してしまうことってありますよね。
仕事の都合や友人とのお付き合いなどで帰宅が遅くなり、放送開始時間には間に合わず、途中からの視聴になってしまったり。
そういうパターンになることが増えてきたのと、
テレビドラマを見ていると、番組終盤に画面の隅に「もう一度見たいかたは〇〇(配信サービス名)へ」というのを見かけることが増えたので、
「見逃した時に後から見られるサービス」
「再視聴できるサービス」
について調べてみました。
昔では考えられないほど配信に関するサービスってあるのですね。
調べた限りではありますが、(私が利用するなら・・という基準で)ご紹介させていただきます。
各放送局の公式サイト
まずは放送局の公式ホームページから、該当するドラマのサイトに飛び「見逃し配信」という類の項目を探してみると良いと思います。
私がフジテレビ系のドラマを見逃し、調べた時にはFOD PREMIUM(フジテレビのオンデマンドサービス)にリンクしているドラマが多かったです。
”FOD PREMIUM”は原則有料のサービス(※)で、見たいドラマを選択・購入して視聴する形になるのですが、直近の1話だけなら期間限定で見ることが出来るようになっていたりもします。
(※たいてい次回放送話の直前が多いです。それから無料でもアンケートに答えないといけなかったり、会員登録が必要な場合もあります。)
先日は、日本テレビ系のドラマを見逃したのですが、私が見たかったドラマ(ちなみに「恋はヘタでも生きてます」です)の制作は読売テレビだったので、読売テレビのトップページからドラマのページに飛びました。
すると、配信サービス等のサイトに飛ぶことなく、ドラマ一覧から該当のドラマ名のボタンをクリックしただけで視聴することが出来ました!
このパターンの場合、番組終了直後にはまだサービスが解禁されていないこともあるので、チェックするタイミングが大事にはなりますが、これが一番手軽に(且つ無料で)視聴できます。
民法公式テレビポータルサイトTVer(ティーバー)
「見逃してしまったドラマをどうしてもフルで見たい」
「見逃したドラマが何番組もある(1番組ずつサイトをチェックするのはめんどくさい)」
「出来れば、無料で見たい」
という方は一度TVer(ティーバー)をチェックしてみてください。
最近は宣伝もよく見かけるようになったので、サービスを利用されていない方でも名前だけは聞いたことがあるのではないでしょうか。
(私はまさにそのタイプでしたw)
TVerは民法5社(日本テレビ・TBS・フジテレビ・テレビ朝日・テレビ東京)の番組が見られる「民法公式テレビポータルサイト」です。
トップページを見ると民法で放送されている人気番組名がズラッと並んでいて、そこから視聴画面に飛べるようになっています。
①で触れたように、アンケートに同意が必要なサイトもありますが、個人的には”無料サービスにしては充実しているのでは”と思います。
また、「新着」「注目」「まもなく配信終了」などの項目別に探すことも出来るので、今度リアルテイムで見たい番組が無い時に利用してみようかなと思いました。
NHKオンデマンドサービス
民法だけでなく、国営放送NHKにもオンデマンドサービスがありました。
有料番組と無料番組がありましたが、いずれも会員登録は必要らしいのと、見られる環境を整えるためのブラウザ設定をする必要があるようでした。
(特別見たい番組がなかったので登録しませんでした。)
第1話の再放送・ダイジェスト放送
ここまでのサービスで該当したい番組が見当たらなかった場合は、次の項目以降の有料サービスを利用しないと再視聴は難しいかもしれないです。
(私のリサーチ不足もあり得ますが)
こちらの項目では時々見かける放送傾向について、記述します。
配信サービスという括りではなく、ご自分のタイミングで見られるものではありませんが、ここ数年の傾向として下記のパターンをテレビ欄で見かけることが多くなりました。
・第2話放送日の直前に第1話の再放送
・最終回直前にこれまでのあらすじを振り返るダイジェスト放送
「無料配信サービスに該当番組が見当たらなかった」もしくは「無料配信期間が終わってしまった」という場合でも、人気ドラマやテレビ局が推しているドラマに関しては、第1話放送した数日後、もしくは第2話放送日の直前などに地上波で再放送をすることがあります。
また、話題になったドラマの最終回直前には「最終回直前スペシャル」などというタイトルで、これまでのあらすじをダイジェストで放送してくれる機会が増えています。
(ずっと見てこなかった人にも機会を与え、最終回だけでも見てもらおう~という狙いですねw)
ただし、選ばれるドラマがどれなのかはテレビ局次第で、視聴者には分からないので「お金を払ってまで見たいほどではないけれど、再放送まで待つのも・・」くらいに思っているドラマが該当すればラッキー・・くらいのおつもりで(^^)。
ドラマによっては、第1話から見ていなくても、または1~2話見逃してもストーリーに付いていけるドラマもありますしね。
(ドラマの構成をされている方って本当に凄いと思います。)
オンデマンドサービス(各放送局・U-NEXT・Huluなどの配信会社)
「有料でもいいから見逃した番組を見たい」
という方は、有料サービスを利用するのが一番早いです。
TBSオンデマンドやFODなど、各放送局の配信サービスならだいたい「見放題プラン」で月額1000円以下くらいでした。
見たい番組が限られている場合は、その番組をピンポイントに選択して購入したり、ポイント制でご自分に合うプランを選んでから見たい番組を選択するなど、購入方法がいくつかありました。
民法のドラマに限らず、見たいドラマや映画がたくさんある方は、放送局の有料配信サービスよりもU-NEXTやJ:COMオンデマンドなどを利用された方が良いかもしれません。
(他にもPC視聴ならHulu、Rakuten SHOWTIME等という選択肢がありました。)
各サイトのほとんどが「無料お試し」が出来るようなので、まずはそこから始めてみられるのも良いと思います。
U-NEXTは動画・映像の配信だけでなく、雑誌など電子書籍も読めるんですね。
睡眠時間がなくなりそうです(笑)。
U-NEXTの詳細をご覧になりたい方は↓こちら↓からどうぞ。
※公式サイトで無料で視聴できる期間なのに、有料サイトで既に販売されているケースはあり得るのでチェックは必須です。
DVDおよびBlu-ray発売・レンタル開始
最近のドラマは(あまり人気がなかったドラマでも)たいていDVD・Blu-ray化され、特典付きで発売されることが多いです。
そのため「お気に入りのドラマを随時見たい」ということなら購入するのが結果的にお得かもしれません。
この時期までくれば、仮に配信サービスが終わっていてもレンタルで視聴することも出来ますね。
GWや年末年始など長期休暇がある人はDVDを借りてきて、一気に見直す・・なんていうことも出来ます。
BSチャンネル/スカパー
DVD・Blu-rayの発売の前後くらいに再放送される可能性があるのが、BSチャンネルやスカパーの専用チャンネルです。
地上波での再放送の前にBSチャンネルで放送することもあるので(時代劇や2時間サスペンス系が多いですが)、ご自宅のテレビでBSチャンネルが映る方はチェックしてみても良いかもですね。。
ただ、いつ放送されるのか常に番組表をチェックするのは手間だったりしますし、経験上うっかり見忘れることも多いです。
スカパーも同様、プランによって選べるチャンネル数がいろいろですし、番組表を常にチェックする必要があるのでピンポイントに絞るのは難しいかもしれないです。
(レコーダーのキーワード録画がすべての番組をリカバーしてくれるなら、手間ではないかもしれません。一度調べてみます!)
放送局の再放送・地方局での放送
配信サービスも間に合わず、有料で視聴するほどでもない・・
でもいつか放送するなら見たい・・
上記のすべての方法が何かしらの事情で難しい・・
この場合は、いつか放送されるかもしれない「再放送」を待つしかないのかなぁと思います。
例外として、現在第一線で活躍されている大女優さんが有名になる前に出ていたドラマでNGシーンがあった場合や放送事故が起こっていたことが判明した場合など、二度と放送されることがないドラマも中にはありますが、たいてのドラマは一度くらいは再放送されるのではないかと思います。
それから、地方局が過去のドラマを買い取って放送することもあります。
調べて思ったこと
「ドラマを見逃したら?」
まだテレビ放送がデジタル化される前、見たい番組を見るための手段は2つしかありませんでした。
①「リアルタイムで見る」
②「録画予約をする」
そして録画予約をしていても、残量が短くて途中で切れたり、野球などのスポーツ番組の延長等で録画していた時間内に放送されなかったなど、難関がたくさんありました。
今では放送時間がズレても対応してくれますし、番組表から録画が出来るのでチャンネルや曜日を間違えて違う番組を録画してしまう失敗もなくなりました。
レコーダーの中にはキーワードで勝手に録画してくれるものまで登場しました。
さらにこんな素敵な配信サービスがいろいろあるなんて、本当に便利な世の中になりましたね。
さて、今からお目当ての見逃しドラマを見ようと思います(^^)♪